医療安全管理室

さいたま市民医療センターにおける医療安全の考え方(基本理念)

当センターは、周辺地域医療機関と連携をとり、地域住民に安全で良質な医療を提供することで、地域住民から信頼される病院であることを基本理念としています。

安全な医療を受けることは患者さんの当然の権利です。この基本理念をもとに、それぞれの医療従事者の個々のレベルでの事故防止対策と、医療施設全体の組織的な事故防止対策の二つの対策を推し進めることによって、医療事故を無くし、患者さんが安心して安全な医療を受けられる環境を整えることを目標としています。

当センターにおいては院長のリーダーシップのもと、全職員がそれぞれの立場からこの問題に取り組み、患者さんの安全を確保しつつ必要な医療を提供していくものとして以下にあげる考え方について理解し、全職員で積極的に取り組んでいます。

1)患者さんと医療従事者間のコミュニケーションを図り、日頃から信頼関係を築き・維持できるように取り組む。

2)事故が起きてから対策を講じるのでは無く、事故が起こる可能性があると考えられる時には事前に報告し、早期に介入し事故に結び付けないような姿勢を持つことが重要である。

3)病院全体として医療事故防止に取り組む為に、各職種間の横断的な組織を設けて対応すること、インシデント・アクシデントに関する情報は早期に把握することが重要である。そのためには全職員が報告ルートに従ってインシデントレポートを速やかに入力し、これをもとに分析を行い医療事故防止対策に取り組む。

 

医療安全管理室の業務

インシデント等レポートの管理・統計処理・分析

各種報告に基づき、月別・年度の統計処理、その分析を行い事故防止に役立てています。

報告内容の検討等・改善策の策定・改善策の実施状況の評価

事例に対し問題の有無を検討し、改善すべきことの策定、実施・実施後の評価・見直しを行います。

セミナー開催・安全ニュース発行・他の医療機関の情報伝達などの啓蒙

全職員対象の年2回のセミナー、部門単位・新人の職員に対する各種講習会、 安全ニュースを毎月発行、外部資料による情報伝達等による啓発活動を行っています。

マニュアル類の作成・整備

医療安全管理委員会、セーフティマネージャー部会

有害事象報告・インシデント等レポート報告、改善策の策定、各研修・広報などの委員会資料を作成しています。

その他医療安全対策業務全般

患者さん・ご家族の方へのお願い

医療の安全を守るため、下記のことについて患者さん・ご家族の方にご理解とご協力をお願い致します。

  • 医療者と協力し、自ら医療に積極的に参加してください。
  • 患者さんの健康状態や症状の変化は、速やかに医療者にお伝えください。
  • 薬や食べ物でアレルギーがある場合はお知らせください
  • 他院でお薬が出ている場合や常用薬がある場合はお知らせください。
  • お薬手帳をお持ちください
  • 検査や治療などの医療行為は、十分な理解と合意の上で受けてください。
  • 納得できない事や理解できないことは遠慮せずに医療者にご質問ください。

患者さんからの相談について

当センターではすべての苦情・相談に迅速に対応するために患者支援窓口を設置しています。

苦情や相談のある方はお気軽にお申し付けください。
担当者が対応させていただき、相談内容により診療・会計・福祉・総務等に関するそれぞれの専門担当者が適切にお伺い致します。