がん診療
さいたま市民医療センターの「がん診療」について
当センターは平成28年1月に埼玉県知事の指定による「がん診療指定病院」の指定を受け、さいたま市内のがん治療中核病院として地域の医療機関から紹介を受けた患者さんの受入を積極的に行っております。 また、外来診療から画像診断、手術療法、化学療法を中心に疑い症例を含め多数のがん患者さんの診療を行っております。
埼玉県がん診療指定病院とは
がん診療指定病院とは、全国どこでも格差のない「質の高いがん医療」を提供することができるよう、地域の実情に応じて国が指定するがん診療連携拠点病院の機能を代替し、県民に高度ながん医療を提供する病院として県が指定する病院のことをいいます。
県の指定要綱では、5大がん(肺・胃・肝・大腸・乳)やその他のがんについて、手術や放射線治療・化学療法を効果的に組み合わせた集学的療法や緩和ケアを提供する体制を有すること、化学療法・緩和ケアの提供などが定められております。
緩和ケアチームとは
緩和ケアとは
がんと診断されてから受けられる、医療サービスです。
からだや心の症状を和らげて、前向きに治療を受けることや、患者さんやご家族が自分らしく日々を過ごせるようにサポートします。
緩和ケアチームとは
患者さんやご家族の不安や悩みを聞きながら痛みをはじめとする様々な症状を和らげられるように、担当医・病棟看護師と相談しながら支援していく専門チームです。
緩和ケアを担当する医師・看護師・薬剤師・管理栄養士がチームとなり、患者さんご家族のからだや心のつらさを一緒に考え対応します。


活動内容
緩和ケアカンファレンス・病棟ラウンド
毎週 木曜日
担当医からの依頼の基に、疼痛コントロールをはじめとする症状緩和の方法をカンファレンスで検討しています。ベッドサイドに直接うかがい、患者さんやご家族のお話をうかがう場合もあります。
がんカウンセリング
第2・第4 木曜日(PM)
当センターへ通院中や入院中の患者さんを対象に、告知後の治療の選択に対する意思決定支援や、心のケアを行っています。患者さんだけでなく、ご家族も同席して頂いている場合もあります。
一人で悩まずに、からだのつらさ、心のつらさを感じたらまずご相談ください。
相談してみたいと思ったら担当医・病棟看護師にお声をかけてください。
お待ちしております。
がんセカンドオピニオンについて
がんセカンドオピニオン外来のご案内
がんセカンドオピニオンとはがん患者さんが病気の治療に対して、納得・安心してより良い治療法を選択できるように主治医以外の専門医に意見を求めることをいいます。
診療や治療は行わず、現在の主治医の医療情報をもとに診断内容や治療法などについて意見を提供させていただきます。
相談者となる方
- 成年患者本人
- 成年患者本人の同意を得た家族
※やむを得ず事情により患者本人が来院できない場合は、申込書に本人ならびに相談者の署名をして下さい。
相談対象外となる場合
- 当センターが対象としている疾患以外の場合
- 主治医からの診療情報提供書等ご用意いただけない場合
- 医療過誤の照会、訴訟に関する相談
- 医療費、医療給付に関する相談
- 死亡した患者さんの診断、治療に関する相談
がんセカンドオピニオン可能な疾患
消化器系がん全般 | 外科 | 塩谷 猛 医師 |
---|---|---|
消化器系がん全般 | 消化器内科 | ※担当医師 |
大腸がん | 外科 | 渡邉 善正 医師 |
食道がん・胃がん | 外科 | 小峯 修 医師 |
肝臓・胆嚢(胆道)・膵臓がん | 外科 | 南部 弘太郎 医師 |
乳がん | 乳腺・内分泌外科 | 山田 太郎 医師 |
肺がん | 呼吸器内科 | 松本 建志 医師 |
前立腺がん・膀胱がん・腎臓がん・尿管がんなどの泌尿器系のがん | 泌尿器科 | 平井 勝 医師 |
緩和ケア | 外科 | 小峯 修 医師 |
悪性リンパ腫、血液系がん疾患 | 血液内科 | ※担当医師 |
がんセカンドオピニオン外来に必要なもの
- 保険証またはコピー(保険診療ではありませんが、身分確認のためご提示下さい)
- 診療情報提供書
- 画像検査結果(CD、DVD、レントゲンフィルム)
- 病理診断書あるいは病理レポート
料金
60分以内 11,000円(税込)
以降30分毎 5,500円(税込)
※原則1時間までとなります。
相談申し込み方法
申込書に記入の上、がん相談支援センターでご予約して下さい。
申込後に診療科の医師が相談の可否を判断し、がん相談支援センターよりご連絡致します。
予約受付
がん相談窓口(内 地域医療連携室) 048-626-0011(代表)
月~金曜日 午前9時から午後5時迄
がん相談支援窓口への問合せについて
がんに向き合う方と、そのご家族をささえる窓口です。
からだの苦痛や生活の不安など、相談内容に応じて看護師、社会福祉士等が対応します。
対面相談の他、電話でのご相談も可能です。

ご相談受付時間
月~金 9:00~17:00
※原則1時間までとなります。※土曜、日曜、祝日、年末年始はお休みです。
相談場所・ご利用方法
患者支援窓口<1階>にお越しください。
(なお、直ちに相談をお受けできない場合は、相談予約を取らせていただいております。)
※相談は無料です。
連絡先
病院代表電話:048-626-0011
パンフレット

患者支援窓口でお配りしているがん相談支援窓口のご案内パンフレットです。