総合診療専門研修プログラム

研修プログラムについて

はじめに

現在、当センターでは日本プライマリ・ケア連合学会家庭医療後期研修プログラムVer2を有しており、2018年度から総合診療専門研修プログラムを開始しております。首都圏の政令指定都市で救急総合診療科を中心に、へき地医療、在宅医療などを経験します。研修修了後に、総合診療専門医の受験資格が与えられます。詳細はホームページに順次情報を掲載する予定です。

 

*下記の目的を一緒に目指す方を募集します。

さいたま市民医療センター総合診療専門研修プログラムの目的

  • 救急総合診療科を中心に学び、他の診療科、多職種と協働し患者の軸になれる医師を育成します。
  • 診療所・地域中核病院・大学病院など、いずれの環境でも活躍できる、総合診療医を育成します。
  • プロフェッショナリズム、リーダーシップをとれる医師を育成します。

募集要項

随時ホームページに最新情報を掲載します。2次募集についても随時最新情報をアップする予定です。
日本専門医機構 総合診療専門医プログラム申請中で、プログラムの詳細は順次、アップロードされる予定です。

 

応募資格

総合診療専門研修プログラム:2023年4月1日以降に卒後3年目となる医師
家庭医療後期研修プログラム:新専門医制度に該当しない医師
*他分野からの転向も大歓迎です

募集人数

若干名

研修期間

2023年4月より3年間(予定)

 

選考スケジュール

 

①応募方法

 下記の応募書類を提出してください。

②応募締切

 応募者は、面接試験を行います。応募者には追って選考日・場所を連絡します。

③書類提出先及び問い合わせ先

 下記「お問い合わせ先」まで郵送または持参してください。

 

応募書類

・専攻医申込書(PDF

・当センター指定履歴書(PDF

・医師免許証コピー(白黒)

・初期臨床研修修了見込み証明書または修了証

・健康診断書(直近のもの、コピー可)

 

 

病院見学

随時見学を受けております。

下記連絡先にお問い合わせの上お気軽にお越しください。

※詳細につきましてはこちらのPDFファイルの研修プログラム パンフレットをご参照ください。
総合診療専門研修プログラム パンフレット

【お問合せ先・応募書類送付先】

社会医療法人 さいたま市民医療センター
〒331-0054
埼玉県さいたま市西区島根299-1

担当者 事務部総務課 採用担当
連絡先 代表電話 048-626-0011  
FAX  048-799-5146
E-mail  soumu@scmc.or.jp

※病院見学希望の方は、上記の総務課 採用担当までメールにてご連絡ください。

※求人に関するお問い合わせのみお受けしております。